おはようございます。
昨日の記事にもしましたが、長袖シャツを買いに行っただけなのに買ってしまったグライドライド。
[amazon_link asins=’B07TDDYGW9′ template=’CopyOf-ProductCarousel’ store=’itotin19-22′ marketplace=’JP’ link_id=’ea5d0709-1b44-4d2e-b6e6-99830e17fffd’]メタライド の一般向けモデルという位置付け。
メタライド は高級素材でクッション性もかなり高いとの評判。
[amazon_link asins=’B07RSS2ZQV’ template=’CopyOf-ProductCarousel’ store=’itotin19-22′ marketplace=’JP’ link_id=’02b2c15a-d859-4826-8100-ec7decb14f15′]ただ、クッソ高い。そのメタライド をさらに軽量化して安くしたといった感じ。

一番特徴は前足部が反り上がっている構造ですね。
履いたらまず一言目は「お〜。」
前にグーっと進む。
立ってる状態で前に重心をズラすとグラグラする。

3E〜4Eの私の足でも足幅は問題ありません。シューズ自体は標準(2E)ですが、広く感じます。

踵の補強もしっかりしているので安定感もある。
クッションはミッドソールの通り分厚く柔らかいです。歩くとよくわかる。
走ると驚くほど前に進む。
スッスッスッスッ。
これを、ベイパー的と呼ぶのか。
履いたことないけど。笑
かなり楽に走れますね。
ただ、前には進むけど速くは走れない。
なぜ?
このシューズを履いてすぐは大したことない気がしましたが楽に走るには独特の走り方が必要。忍者走りの様な感じ。
腕振りも必要ない感じ。
私の感覚だと5分半で走るのがめちゃ楽になりました。
ウルトラマラソンで後半バテてからペースが落ちそうな時にある程度このシューズがペースを維持してくれそうな感じです。
気になる所

まずはこの踵。
なんかフワフワの滑りの良い素材です。
そして、前傾に傾いた時に踵が抜けないようになのか、分厚い素材で上部が覆われてます。
踵が細い私には踵の接点が上部だけになりなんか不安がある感じです。
これは、慣れ次第。ある程度走ると慣れました。
一番の問題はしびれ。
靴紐をしっかりと結ぶと痺れます。
緩く結んでも痺れます。土踏まずのサポートが私には強すぎるのかも。扁平足だからなぁ。
私の足はこちらからご確認下さい。
かなり惜しいシューズ。
痺れさえ無ければかなりウルトラマラソンで使えそうなのに。
変な足してる私が悪いんです。笑
膝の神『ひざ小僧』1日1ポチ
お使い中のトレラン用品のレビューのご協力をお願い致します。トレイルランナーのトレイルランナーによるトレイルランナーの為のサイトです。リンク大歓迎です。
コメントを残す