1月9日は私の誕生日でした。
息子が普段私が靴下でトレッドミルを走っているのを知っていて新しい靴下をプレゼントしてくれました。
大会ではドライマックスが定着してしまってるので、普段から使わせて頂きます。(感無量)

サポートまでしてくれちゃいます!
ザムストAS-1というモデルです。
今まで履いた靴下の中で一番サポート力が強いです!
息子のサポート込みだからですかね(笑)
履く時に足を攣るくらいがっちり来ます。
トレッドミルを靴下で走る
普段平日はトレッドミルで練習してしていますが、靴を履かない方が静かだし足裏を鍛えられるので、靴下です。
いつから履いていたのか忘れましたが、FootMaxのウルトラマラソン用の靴下がこんな感じになりました。

きたねー!右足は完全に破れました。
どこで蹴って走っているのかよくわかります。

左足です。左足は破れてません。
右足で走っているのはわかっているんですが、中々治せません。
ちょうど右足の破れているところ辺りが硬く強化されて来ました。
逆に分厚くなって干渉しすぎることもあるので、たまに角質リムーバーで削ってます。
小指と親指の母指球の辺りが硬くなり干渉してきます。
破れているところは、以前は良くトレイルを走ると皮が浮いて破れていましたが、強化してきた成果なのか痛みはあっても破れることはなくなりました。
足が幅広で甲高な為、完璧に合う靴が中々ありません。
長距離を走ると必ずどこかが痛くなります。
あってると思っている靴でも50km越えたら窮屈さで小指が痛くなったり、アーチが痛くなったりとむちゃくちゃ。
本当に合う靴が見つかることを祈ってます。
クレイトン2がそうあって欲しい。まだ長距離は走ってないので、今後練習で使いたいと思います。
コメントを残す