おはようございます。
登りのコツを掴んだ気がするのでUTMFでも試してきました。
先日の記事はこちら。
細かいコツは過去記事を参考にしてください。
UTMFは残念ながら山中湖きららで中断になりましたが、いつも登りが苦手な私が登りで順位を下げずに進む事ができました。
逆に練習不足から下りの筋肉が無く思うように走れなかったので下りで順位を下げ、登りで挽回する事ができました。
これは、かなりの成長。笑
いつも、スタート後同じくらいの走力の方々には登りで置いていかれてしまってましたが登りで追いつける快感最高でした。
要因
考えられる要因は2つ。
まず一つ目は過去記事にある登りのコツ。
今回UTMFでやりながら掴んだ感覚は、自分の足と腕押しでポールにする感覚。
足+腕=ポール
意味不明。笑
そして、つま先立ちで急な斜面は登りましたがふくらはぎが終わることも無かったです。
序盤に一度攣りましたが、その後は問題ありませんでした。(攣ったんかい!!)笑
2つ目は減量です。
3kgは落としました。
しかし、完全にレインパンツがブカブカになっており足の筋肉も落ちてしまってました。
個人的には上記のコツが大きいと思います。
まとめ
偉そうな事言える程登りが得意なわけではありませんが、遅いなりにかなりマシに登れるようになりました。
登りが苦手な読者さんがいらっしゃったら参考にしてみて下さい。
感覚的なものを伝えるのはなかなか難しいですが、少しでも足しになれば幸いです。
膝の神『ひざ小僧』1日1ポチ

コメントを残す