おはようございます。
鈴鹿セブンマウンテン縦走の後編です。
前回ハト峰峠まで到着しました。
次に向かうのは雨乞岳!
ここは前回スルーしたので初体験!楽しみです。
皆さん覚えてますか?
エスタロンモカ!
答えは、ハト峰峠までに眠気で倒れそうな私にOさんがくれたカフェインの錠剤です。

(買ってきた。笑)
根の平峠で200mg投入しました。

9:34 杉峠到着!
杉峠は杉の木が立ってるから杉峠だったんだ!
枯れてますが、凛々しくその場所の象徴として鎮座しております。
ここから見える雨乞岳は急登!

ここを直登です。
すぐに到着しますがなかなか勾配がキツいです。
ただ、1時間ほどでエスタロンモカが効いてきた私はこの時間マリオのスター状態。
一気に駆け上がりました。
そして、到着。

と、思ったらもう一段ありました。笑
あるあるですよね。
緩やかな道を進むとこんどこそ、

10:06 雨乞岳山頂到着!
4座目です。
カフェインが効いて目の奥の痛みもこの頃には取れていました。ただ、朝になったからかもしれない。笑
数百メートル行くと東雨乞岳もあります。

裏4座目!
天気最高すぎ!笑
笹が生えてる所は陽が当たらずぐちょぐちょです。
かなり滑るし、登山者も多いので注意。

11:52 御在所岳山頂到着!
お昼時に到着したいねって事で雨乞岳からの長い登りは気力で頑張って登りました。
正直雨乞岳の時点でお腹空いてたけど、御在所岳名物カレーうどんの為に我慢して、ガス欠状態で到着。
レースではやらないけど、縦走だからね。笑
お陰でめちゃうまカレーうどんを頂けました。
早く食べた過ぎて写真忘れました。笑
御在所岳で大休憩1時間。

そして、鎌ヶ岳へ。
鎌のようにそびえ立つ鎌ヶ岳。
その名の通り、危険な箇所もあるので慎重に。
急登な分短いからサクッと到着!

13:55 鎌ヶ岳山頂到着!
13時に御在所岳を出たので1時間ほどで到着です。写真の後ろの山が御在所岳。
30分で武平峠、30分で山頂って感じです。
さぁ、最後の入道ヶ岳。

鎌からの下山道は段差が大きくて滑るので注意です。
そして、写真は撮ってませんが鎌から入道まで、目測7〜8山越えないと行けません。
これが、また長いんです。
時間的には2時間半もあれば到着しますが、見晴らしもない山の中をひたすら進む。
最後の最後に試練。笑

そして、ついに到着!

7座目!
16:16 入道ヶ岳山頂到着!


ほとんど、走れない鈴鹿セブンマウンテンですが縦走としては楽しいし見晴らし良いし、人も多くて安心感あるし、上りの練習に凄く良いお山でした。
急がない人は1泊しても楽しいと思います。

椿大神社に参拝してゴール!
17時にギリギリ間に合いました。
ダラダラ歩いたら間に合いそうもなかったので入道ヶ岳からのくだりは爆走しました。笑
最高ペース3’41はそこでマーク。
皆さんも機会があったら行ってみてくださいね。
楽しい縦走でした。
ご一緒頂いたお二人ありがとうございました。

膝の神『ひざ小僧』1日1ポチ

鈴鹿セブンとても楽しそうですね^_^
自分もいつか走ってみたいです!
とても良い山でした!^ ^
あまり走れるパートは有りませんが是非行かれてみてください!