おはようございます。
先日のブレサリアンの記事にも書きましたが、第二の脳とも呼ばれる腸内フローラがかなり重要なのではないかと思っております!
ただ、目に見てわからないのでゴールが見えない!
ブレサリアンの人たちは何も食べずに生活できる。
その要因は腸内細菌にあり、アミノ酸の合成まで可能となり食事がそれほど必要でなくなるらしい。
信じがたい内容ではありますが、自分でやらずに信じない事はしたくないのでしばらく腸内細菌を意識して生活したいと思います。笑
疑心暗鬼ではありますが、結果が楽しみです。
アミノ酸やビタミンを合成出来る細菌を増やすことができたらレース中の補給はかなり楽になる上に胃腸障害とはさよなら出来る。
そこまでならなくても腸内フローラを健康的にしておくだけでかなり違うと思います。
腸内細菌

よく分からんのですけど、私の頭の中はこんな感じの悪玉菌と善玉菌がいて戦っている。
砂糖や人工調味料を食べると悪玉菌に補給食を送り込み、ヨーグルトや納豆などの発酵食品を食べれば善玉菌の補給食となる。
そんなイメージ。
そのほかに実は一番多いのが日和見菌というやつらしい!適当な絵を描いた後に新キャラ!?
描いてないしそのキャラ。笑
日和見菌は善玉菌と悪玉菌の多い方に味方する中立でありながらかなり姑息なやつら。
ドラえもんで言うところのスネ夫。
ゲゲゲの鬼太郎で言うところのねずみ男。

基本的には口が尖ってるやつと言うことになる。笑
急遽携帯で描いときました。
菌のコントロールは出来ないけど、菌たちの補給食をコントロールする事はできる。
発酵食品が善玉菌にはいいらしい。
R1はよく飲んでるので一日一本と納豆、漬物などを食べてお菓子とかは控えることにします。
これで腸内フローラが整えば胃腸障害とはおさらばだぜ!
マニアックすぎて引いてるそこのあなた!
こういうのが意外と大切なんだぜ!
UTMF の結果をお楽しみに。笑
もう胃腸障害とは縁を切ります。笑
膝の神『ひざ小僧』1日1ポチ

コメントを残す