おはようございます。
本日は大晦日ですね。
年末は愛宕さんにお礼参りに行くのが恒例です。
毎年頂上では寒い思いするので冬用のタイツを着てスタート!

桂川沿いを嵐山に向けてロードを暫く行きます。
寒波が来てると言うことで山の上はどうなってるのでしょうか。
ここからみると、

山は降ってそうな雰囲気。
大雪か!?
924mの愛宕山は下と頂上で10℃温度差があるらしい。
毎年この時期に上がるけど雪は積もってる。

観光地の渡月橋は避けて、少し手前を曲がり嵯峨釈迦堂の前を通過して京都一周トレイルの順路に入りました。

ここから六丁峠を登ります。
ここのロードはなかなかキツイんだわ。
ここの温度計で「1℃凍結注意」と出ていた。

そうでもなさそうだけど、結構な激坂!
一応走ってる格好で頂上まで行きました。笑
歩いても変わらないスピードですけど。

六丁峠到着!
ここも1℃。
雪もちらほら降ってます。

下った所から京都一周トレイルのトレイルに入ります。
誰もいない。笑

ここのコースはいつ来てもいい感じ。
一人で走ってても何枚も写真を撮ってしまう。
超綺麗なお水。飲まないけど。笑

愛宕山の入り口。
スタートから激坂すぎてまったく走れませんでした。汗

愛宕山の楽しい所は看板に歴史が書いてあり、昔を感じることが出来る。
ここには嵯峨小学校の分校があったらしい。
こんな山の中に1、2年生が通ってたらしい。しかも火事で焼失。
すごいドラマがあったに違いない。

台風の爪痕も色濃く残っている。
小屋は斜めになってました。怖
この小屋の横はもともとお団子屋さんだったらしい。
江戸時代くらいにはこの道もふつうに使われていたみたい。

台風の被害の後、整備をこのようにしていただいている形跡も多く、かなり大変な作業であることは容易に想像できます。
愛宕さんは歴史を感じながら歩くと楽しいですよ。

「ん?なんかおかしい。」
手と足が一緒になってる。(ナンバ歩き)
江戸時代を感じすぎたみたいです。笑

黒門の手前の木も電線に引っかかってます。
なんてこった!
「しまった!雪に触れるの忘れてた!」笑
半分を越えたあたりから雪が積もってきました。
ただ、この日は完全に晴れ男でした。
私の上だけ晴れてました。笑

頂上もさっきまで降っていた雰囲気がしてましたが、私がついた時は降ってませんでした。
でも寒い。ドリンクを買うのも嫌になるくらい手が痛い。

最後の階段。
良い雰囲気ですね。
クソ寒いです。
頂上まで来ると一気に気温が下がります。
何か下界ではない雰囲気。
「これは、出ますね。」
毎年ここでお礼参りと来年の願掛けでお参りしますが、毎年叶えてもらってます。

そして到着。
今年のお札を納所に納めて来年のお札を頂きました。
ここでは流石に雪は降ってました。

そして、気温は-5℃!!!!
「なぬっ!!」
そらさむいわ!
手が痛すぎるのでダッシュで下りました。

来た道を戻ってきました。
ここまで来ると一安心。
そして振り返ると山はガスってる。
降ってそうな感じ。
「ギリセーフ!」

そしてリアルひざ小僧でゴール!
31km4時間45分でした。

あー楽しかった。
今回の装備
[amazon_link asins=’B071NV3CQ8′ template=’CopyOf-ProductCarousel’ store=’itotin19-22′ marketplace=’JP’ link_id=’a9d86cf6-0a82-11e9-8192-5d9b0206978d’]Instinct evolution 7L 使いやすいしカッコいい!
[amazon_link asins=’B077WD6PXS,B07B9WZCGT,B077C6Q34X,B07859NHRH,B07DC1M1BZ’ template=’CopyOf-ProductCarousel’ store=’itotin19-22′ marketplace=’JP’ link_id=’dbd81b67-0a82-11e9-8b9a-f9f6eba8b38f’]スポルティバ アカシャ 長距離でも安定の信頼感!
[amazon_link asins=’B07G4NMP59,B07G4MQG1H,B07G4C7TMZ,B07G4M3MNY’ template=’CopyOf-ProductCarousel’ store=’itotin19-22′ marketplace=’JP’ link_id=’5551f9d1-0a83-11e9-bdd5-9bafc7c667b1′]インナーファクト ラウンドミドル丈
これはまじで最近のお気に入り。耐久性も高く薄いソックス。
今日は雪の中に1時間以上いましたがそれほど寒さも感じなかった。
なぜ?
年末のご挨拶
当ブログも始めて1年が経ちました。
ほぼ毎日更新してきましたので、365記事以上書きました。
しょうもない記事にお付き合いいただいている皆さまありがとうございます。
ひざ小僧Tシャツは本日で締め切りまして年明けに発注いたします。
ブログをフォロー頂いている方々からもご注文頂き嬉しい限りです。
来年はひざ小僧Tシャツで会いましょう。笑
来年も宜しくお願い致します。
記事の更新情報はFacebookでお伝えしています。
↓↓↓ブログ村に参加しています。↓↓↓

コメントを残す