おはようございます。
日曜日に近所の公園を走りながら考えてたんですけど、トレイルを走る時に下りってどうやって走ってますか?
自分は独特なリズムで走る場合があってそれを例えるならスキップが近いなぁって思うんです。
傾斜によるので常にではないですが、傾斜がキツすぎず緩すぎずな時に良く使います。
擬音語で例えると、「トトンットトンッ。」
って感じ。
スキップと違うのは、左右の足が入れ替わらないこと。
下りで少し跳ねて、右足がつくと同時に左足をつく。左足がついたらすぐにまた跳ねるの繰り返しなんです。
(ちょうど良い写真がなく参考になりませんが)

こういう走り方って皆さんしないですかね?
地面に接地してる時間が両足とも短くなるので私はだいぶ下りでの足の疲労がマシな気がするんですよ。
「トトンットトンッ」って走るとね。
よく考えてるとなんかに似てるなぁ〜。と思いながら走ってたら目の前にカラス。
「あーっ!カラスが走る時みたいな感じだ。」笑
カラスがピョンピョンしてる感じ。
秘技「カラスピョンピョン!」
まっすぐ向くより少し横向きの方がやりやすいんですよね。
「わっかるかな〜。わっかんね〜だろうなぁ〜。」

ヤギになりたいもんだ。

記事の更新情報はFacebookでお伝えしています。
↓↓↓ブログ村に参加しています。↓↓↓

コメントを残す