おはようございます。
絶賛ダイエット中の1トンです。
全く痩せません。
富山マラソンから走りっぱなしで筋肉疲労が続いてるので落ちないだけかなと思ってましたが、落ち着いた今も69kgです。(泣)
レコーディングダイエットして、1日の摂取カロリーも大体ですけど計算してるのに。
いつも、ビタミン類は足りない。
こうやってみてると、本当にバランスよく食べるのって難しい。

塩分は実際にはこんなにとってません。妻が作ってるので、塩分控えめです。
選択肢が既製品の数値なので仕方ないのです。
ただ、今日は緑黄色野菜が少なかったな。
それにしても、ビタミン類ヤバイ。たまたまビタミンAは妻が入選の副賞としてもらってきたブルーベリーのカプセルで摂ってるのでいまは大丈夫です。
ビタミンCやEも重要ですが、今日の話題はビタミンB1!
ビタミンB1ってなんぞや!
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変換するために必要な栄養素らしいです。
「めっちゃ大切やん!」
エネルギーを作るために必要な栄養素なので、脳や神経を正常に保つ役割も間接的に担ってます。
不足すると?
ビタミンB1が継続的に不足すると、疲労感、倦怠感を招きます。
エネルギー不足になりますのでキツめの糖質制限してる時と同じような症状が現れます。
イライラ、集中力低下。
「いややー!ビタミンB1ちゃんと摂ります〜!」
何に含まれてるの?
- 豚肉
- うなぎ
- 玄米
- 納豆
- 木綿豆腐
だから、私は朝ごはんに生姜焼き定食を食べています!(たまたまですけどー!)
納豆も食べます。(うんこすこーって出すためですけどー!)
玄米は、、、う、うん、好きじゃないかな。
結局マルチビタミンのサプリメントに走りたくなりますが、ここは食事から摂取することを諦めずに考えていきたいと思います。
すでに、HMB、MCT、ビタミンAと沢山のサプリを飲んでるからもう増やさねぇぞ。
と言いつつ、お試しDHC買ってしまった。
追記11/13
別日のデータ。
マルチビタミンサプリメントでビタミン爆上げでワロタ。

記事の更新情報はFacebookでお伝えしています。
↓↓↓ブログ村に参加しています。↓↓↓

コメントを残す