日帰り登山
こちらも過去の記事の引越しです。
北アルプスに初めて連れてってもらったときですね。多分。
この後黒戸尾根とか色々いきました。後日こちらもアップします。
今年は4日間北アルプス縦走もしました。きつくも楽しい日々でした。
今となると懐かしく思います。
登山はトレランと違って、食事を楽しんだり会話を楽しんだり違う楽しみ方があり、魅力的ですよね。テントを使えばソワソワするし。雨が浸水したら絶望だし。色々思い出いっぱいです。だから私は日帰りがいい(笑)どんなにきつくても降りたら風呂入れるし、美味しいものも食べれるし。(笑)
トレイルランナーの特権ですよね。日帰りでも結構な距離を移動できる。でも怪我と命は大切に。
大会のレポを作成しようと思いながらまだ千羽しかできてない(泣)
次回は新城トレイルを予定してます。
時間かかるからなかなか時間がないっす。(汗)
キャプチャしないといけないので、自宅のデスクトップでしかできないんですよね。
それ以外は携帯でもなんとかできんこともないんですが。
過去の記事
こんにちは、こんばんは1トンです。
今回はトレーニングを兼ねて登山に行ってまいりました。
山のことは詳しくないので先輩に連れて行って頂きました。
6時に登り始めて14時に帰ってきました
16km程の道のり
台風の影響はなかったですが、登山者の数は少なく1日ですれ違ったのは
10組くらいだったと思います
蝶ヶ岳のテント場には一つもテントがなく、小屋も暇そうにリオオリンピック観戦中でした。
蝶槍では汗が冷えて寒かったですが、終始心地よい気温でした。
だいたい20℃くらいだったと思います
写真の通りガスってましてたまに切れ目がある程度で展望なし
登山者も少なかった為スイスイ行けました。
普段はもっと多いと思いますが良い練習になりました。
驚いたのが山ガールとたくさん会いました
ご夫婦、山ガールが多く、男性だけという人には数人のおじさんだけでした。
イメージと違ってました

気持ちいい稜線を抜けて常念岳を目指します。
ポールの練習もしてきました
好日山荘で買った安物ですが足への負担はかなり軽減できますね
トレラン用のポールも購入を考えていますので使う予定のある大会前に購入します。
常念到着

ここからごつい岩場を下ってループして帰りました。

11kmあたり急降下してるようになってるのはGPSウォッチを中断に
したまま再開し忘れていただけです
山ってホントいいもんですね
オススメの山あったら教えてください
今後は登山も楽しんでいきたいです
コメントを残す