おはようございます。
最近、左足親指の母指球に痛みがあるんです。
良くなってきてるので気にはしてませんが、おそらく飛騨高山の後からなのでクレイトン2に何か原因がありそうです。
靴をのぞいてみると、

母指球がインソールの端にあたってそう。
それにしてもクレイトン2のインソールはペラッペラですね。

足を乗っけてびっくり!
全然収まってない(笑)
はみ出し過ぎやわ。

やっぱり当たってるかなぁ〜。
本当にこの足は困る。
そして、気になったインソールの役割。
1、緩衝材
2、プロネーションの保護
3、フィッティング向上
こんな感じでしょうか。
なら、いらないか!
って事で無しで履いてみました。

これ、やってみるとなんと!
人並みに紐が締めれる!
そして、走ってみた!
20km走ってみて、特に変わりない。
軽い分、昨日履いたセンスプロマックス よりも速かった。
軽いは正義!
もっと走るとオーバープロネーションなので、痛めるかも知れません。
でも、靴の中の足は快適でした。
これは、有りかもしれない。
スポルティバも見てみた。

同じOhsolite製ですが、全然違う。
こうやってみるとアカシャのインソールは太いですね。

土踏まずの保護性能の違い。
クレイトン2はペラッペラ。
これなら、入れなくても一緒な気もするけど、アカシャは取るとプロネーションが怖いなぁ。
特にトレイルですからね〜。
今度試してみまーす。
記事の更新情報はFacebookでお伝えしています。下記リンクから「いいね!」してくださいネ。
FB: http://m.facebook.com/kitrailchannel/
コメントを残す