おはようございます。
今回はサロモンセンスライドの半年使用レビューです。
私の足のサイズ感はこちら
このシューズで、
・京北トレイル
・東山36峰マウンテントレイル
・新城トレイル
の大会に参加しましたが、タイムも順位も好成績でした。
速い靴という印象です。
サロモンセンスライド
SENSE RIDE でトレイルを制覇。どれだけ走っても快適な優れたクッション性能、8mm のヒールドロップと実証されたフィット感が、一日中進み続ける意欲を掻き立てます。
【雑誌掲載】
・Run+Trail Vol.29

何と言ってもこのシューズかっこいいですよね!
細く見えますが、私の足でも問題ありません。
アッパーはそこまで柔らかいわけではないですが、きつくありません。
ニット系の靴は履いたことがありませんが、そんな感じだと思います。
靴下が分厚いときついのでドライマックスの薄い方がちょうど良いです。

ミッドソールはそれほど分厚いわけではありません。
ちょうど良いですね。
クッションはマックスになってますが、こちらは不可解な点があります。
それはS-LAB SENSE ULTRA2との比較です。
こちらがULTRA2。

うーん。マックスクッションモデルのはずなのに。
全てが中途半端なことになってる。
ウルトラ用のULTRA2よりセンスライドの方がクッションが上だとは思えない。
ミスかな。
では続きです。

アウトソールはほぼ滑りません。、
ざれ場のような浮石に乗らない限り滑らない印象です。
そして耐久性もある。
ホカは本番でしか使えませんが、こちらは練習からつかえる。
また、前足部に3本のスリットが入っておりスムーズに曲がる仕組みになっています。
このスリットには一枚ずつミッドソールが入っているそうです。手間が掛かっており、ちゃんと足裏を守ってくれる工夫がされています。

アウトソールの外側の減り具合です。
いつもここが減りますがグリップもまだ十分です。

前足部の減り具合です。
こちらも外側が減っていますが、しっかりグリップしてくれています。
右のほうが減りが多い(汗)
トレイルの下りでは前足部から着地することが多いですが、ずるっと滑ることもなく安心して走れてます。

アッパーの耐久性ですが、右足の内側がほつれて来ています。
ちょうど屈曲するあたりですので仕方ないと思います。
左足はなってません。

いつも破れる外側は無傷です。
「このニットのような生地すごいぞ!」

残った紐もシュータンの中に入れておけるので邪魔になりません。
これが個人的に好き。

「しかも、このシューレースシステムがいけてる!」
あまり緩まない気がします。
まぁ緩んでもすぐに締め直せるのもいいですね。
という訳でサロモンセンスライドのレビューでした。
私は40kmくらいまでのレースでの第一選択です。
それ以上は足裏が辛い。(笑)

ただいまサロモンでセール中!サロモンのページ!
記事の更新情報はFacebookでお伝えしています。下記リンクから「いいね!」してくださいネ。
FB: http://m.facebook.com/kitrailchannel/
先日のダイトレで大活躍しました!
僕も40キロまでやと思います。
アマゾンのセールで6000円の時にもう一足買えば良かった(^◇^;)
ダイトレお疲れ様でした。そんなに安い時があったんですね!6千円なら練習からガツガツ使えますね^ ^色違いで新モデルで高いだけなら前の色で十分ですよね〜^ ^