おはようございます。
先日の音羽山100であえてモンベルのクロスランナーパック15を使ってきました。
正直15Lも要らない装備だったので中身はスカスカでしたが、コンプレッションを掛けられるので揺れることもなく問題なしでした。
参考に載せてますが、国内正規品は9000円くらいなので上記Amazonでは買わないで下さいね。笑
何故このザックを今更買ったのか。
ビワイチ用に買いました。正直飲むのはフロントボトルやハイドレーションの方が簡単に飲めます。
このクロスランナーパックもフロントボトルを挿す事は可能ですが基本的にはハードボトル仕様だと思います。
ビワイチしてて感じてるのはフロントボトルだと胸のあたりの窮屈感。1日以上背負うのにずっと窮屈なのが嫌になってきました。
まぁ毎月やってるから思うことかもしれません。笑
そして、ハイドレーションは給水がめんどくさ過ぎる。疲れてる時や眠い時にハイドレーションに入れるのがめちゃくちゃ面倒。
ペットボトルを差し替えるだけの方が楽なんです。飲むときはめんどくさいんですが、ビワイチではそれほど走りながら飲んだり歩きながら飲むのに焦ることもないのでこのスタイルの方が楽な気がします。
何よりも締め付けが強くなく、揺れもしないのがベストです。
クロスランナーで100kmトレランして不具合があったのは下りでの上下動で後ろの左右のペットボトルの重さに差があると片方の鎖骨あたりが痛かった。
擦れて痛いだけなので、ファーストエイドの中のテーピングで鎖骨を保護したら問題なくなりました。
良かった点はとにかく軽く感じました。最大で1.5L背負ってましたがそれほど重さを感じませんでした。ザック自体も軽いと言うのもあるけど、背中にペットボトルを挿してると軽く感じるのかな?
あと気になった所といえば、フロントのチャックの中に財布と携帯を左右に入れてましたが、iPhoneXSではギリギリでした。防水ケースに入れたらザックが変形する感じで押し込める感じ。
うーん。前から山行く時とか走る時にこのスマホはでかいなぁと感じてたんですがiPhone12の5.4インチは買いかな?笑
散財の予感。笑
なにはともあれ、気に入りました。笑
意外と良いですよモンベル。
膝の神『ひざ小僧』1日1ポチ
お使い中のトレラン用品のレビューのご協力をお願い致します。トレイルランナーのトレイルランナーによるトレイルランナーの為のサイトです。リンク大歓迎です。
コメントを残す