おんたけ100kmのレポートです。
正直ずっと林道です!
で終わる話なんですが、雰囲気のレポートと言う事で見て行ってください(笑)
100km走ったのに動画が5分て短さ!
ONTAKE100とは
通常立ち入りができない王滝村国有林内の林道をランナーのためだけに開放!深夜にスタートし翌日にゴールするスタイルは新たなトレイルランニングの魅力を発見できるでしょう!100km・100マイル先の感動があなたを待っています!!OSJ ONTAKE100


スタート
松原スポーツ公園を0時スタートです。
私は銀河村というキャンプ場に宿泊していたので移動してきて準備しました。
7月開催という事で夜でも寒さを気にする事はないのでその点は楽ですね。

2016年に参加しました。
スタートの時は天気も良く走りやすい天候でした。

走り始めてすぐにロードの登りです。
結構勾配もキツかったと思いますが、100km走るのにここで歩いてはダメですよね。
九蔵林道と言うそうです。

前の人に合わせて走って行きました。
おんたけは後でナンボでも追い上げが出来ますので、上位を目指す方以外は特に序盤から頑張る必要はありません。

集団が少しずつばらけてきました。
この時はGENTOSの安いライトを使ってたのですが、隣の方のライトがすげー明るくて帰ってすぐに買い替えました(笑)

約23km小エイド到着です。
先は長いので、補給はちゃんとしてトイレを済ませて再スタート。

林道なので捻挫はしにくいとは思います。
ライトで照らしながら走れば無心で走れます。
正直眠くてボーッとしてるという方が正しいかも知れません(笑)

約32km一ノ瀬分岐到着です。
第一関門 制限時間6:00
100マイルの人はここから周回コースでまた戻ってきます。

夜が明けました。
基本的にはこんな感じの林道をずーっと走ります。

整備ありがとうございます!
見慣れた景色(笑)

そろそろ飽きてきます。
眠気、ガス欠、疲労、いろいろ重なって良く分かりません。
眠気が強かったのかな。

コースは100マイルと100kmは矢印の色が違うので間違えないと思います。
これ間違えて気付いた時ショックですね。

ガレ場もあります。
もはやどうでもいいです。

ここはいつもなんとなく覚えてまして好きな景色。
岩がカッコイイz!

これは約78kmの白川でしょうか。
結構飛ばしちゃいました(汗)すいません。
50km、63kmにもエイドがありました。63km地点のエイドは荷物預かり地点ですのでここで着替えたり、補給したり、靴変えたり出来ます。

かなり足が疲れてきました。
こんな下りもジョグペースでなんとか走ってました。

この滝が唯一の見所でした。
名前は知りません。

最後まで同じような景色を走ります。
流石にもうええわ。

約90kmの小エイドです。
もうちょい。頑張りましょう!
100マイルはまたループ。すごいなぁ。心が折れるわ〜。
力を使い果たし、電信棒2本分走って1本分歩くを繰り返しました。
それでもシンドかった。

会場に帰ってきたらまさかのスコール!
祝福の雨ですね!

初めてのウルトラでした。
感動のゴール!
家族が出迎えます!
と思ったら居ませんでした。(汗)

14時間切れませんでした。
ていうかこの当時14時間切ったら100マイルの権利が獲得できるとは知らなかった。
どうりで周りの方が14時間て言ってはると後で気付きました。
記事の更新情報はFacebookでお伝えしています。下記リンクから「いいね!」してくださいネ。
コメントを残す