おはようございます。
世の中は新型コロナウイルスで持ちきりですね。
3密を控えて感染拡大を防止しようと言う目的は世界共通。そして、日本人は考えが甘いと海外からは批評されている様です。
おそらく、検査数を増やせば医療崩壊並みの陽性者が発見される。検査するなら治療できないとベット数が足りない。では陽性者にアビガンを軒並み投与するのか。耐性化の危険性もあり得策とも言い切れない。
政府は検査数をある程度に抑えつつワクチン完成や感染者数のピークを超える時間稼ぎをしている様だ。
しかし、イタリアやアメリカの様に重傷者数は多くない。検査してようがしてまいが重傷者は見つかるはずである。
それほど多くない要因にBCGの定期接種がある。疫学調査の結果では、死者数の多い国や地域ではBCGが摂取されてないらしい。
持病のある人、高齢者などハイリスクの人への感染拡大を防ぐという意味では重症度は関係ない。
だから、今実家へ行くのは良くないと思ってます。メダカもらいに行きたいけど。笑
ピークはまだ先にありそう。
選択は自由
山やランニングの投稿は今でも多い。
これは、考え方の違いだから選択は自由。
でも感染拡大防止という目的は同じはず。
SNSにアップするのも自由。
でも感染拡大防止という目的は同じはず。
花見に行くのも自由。
でも感染拡大防止という目的は同じはず。
新コロは感染力が強い事は明らかでSARSやエボラとは違う。それほど破壊力はないかも知れないけど感染力が強い。
これから、新学期が始まる。きっと感染拡大する事でしょう。
もう止められない。
いやもう止まってない。
全員不要不急の外出禁止しなければもうおさまらないよ。
緊急事態宣言を出しても所詮…みたいな話もあるけど…出せよ。
陽性者は今の10倍はいると思ってる。
妻の仕事はまだ出勤だ。私はテレワーク。
毎週土日は出てたけど、今週はお休みしました。
このままあやふやなまま行かれたら自粛してる方も仕切れなくなる。
学校始まればもう意味もなくなる。
そうなったらいつまで自粛すべきか分からなくなる。自粛疲れってやつ。
判断求む。
早めの学校閉鎖は感染拡大防止という意味では正しかった!今回も早めの対応を!
もう遅いけどね。
膝の神『ひざ小僧』1日1ポチ
お使い中のトレラン用品のレビューのご協力をお願い致します。トレイルランナーのトレイルランナーによるトレイルランナーの為のサイトです。リンク大歓迎です。
コメントを残す